Last Updated on 2022-01-01 by まじむ
・オススメのハイキングコースが知りたい
・運動不足・ストレスの解消をしたい
そんなお悩み解決します。
▼以前、書いた記事です。こちらも参考に▼
ちなみに、あなたはハイキングと登山の違いを知っていますか?
実は、私も最近知ったのですが・・・豆知識として簡単に以下の表にまとめてみました。
標高差 | 目的 | 特徴 | |
ハイキング | 500m未満の山 | なだらかな山道を気軽に歩きながら自然を楽しむ | ルートは整備され歩きやすくなっている。途中まではロープーウェイで上がり下ることが中心になることもある。比較的レベルの低い山歩き |
登山 | 500m以上の山 | 山頂を目指し山を登る。 明確なゴールを目指し達成感を味わうことができる | 足で登るだけではなく、鎖場やハシゴ・ロープやハーネス等専門的な装備や手を使い登る |
ハイキングと登山の違いを理解できたのではないでしょうか?
では早速、本題についてお伝えしていきます。
目次
弘法山公園とは
浅間山・権現山・弘法山の3つの山を合わせて
「弘法山公園」と呼んでいます。
神奈川県立自然公園にも指定されています。
春には1.400本以上の桜が咲き、桜の名所としても有名です。
秋には紅葉が見られたりと四季折々の風景を楽しむことができます。
平成6年には「神奈川花の名所100選」にも選ばれています。
また、標高235メートルから見える富士山を一望できる
「富士山ビューポイント」があったり
夜景の穴場スポットとしても人気な公園です。
ハイキングコース歩いてみた
[弘法山公園入り口~浅間山コース]
秦野市の県道71号線。「河原町」交差点を過ぎ、右手側に上記写真の
公園入り口案内図があります。左側にトイザらスやノジマデンキなどが
入っている建物が見えます。
ちなみに今回、秦野市まで車で行ったため近くの
コインパーキングに駐車し公園入り口まで歩きました。
いざ、弘法山公園入り口の中へ
入り口の中を入るとこんな感じでひたすら登っていきます。
最初は道幅も狭く急な登りのため驚きましたが、徐々に
登っていく感じが逆にワクワクしました。
登りの途中にちょっとした休憩場所もありました。
道幅が狭いの分かりますでしょうか?
下りの人とすれ違う際、立ち止まる必要があるほどの道の狭さです。
何度か人とすれ違う場面があり改めてハイキングの魅力に気づいたことがあります。
ポイント
「挨拶」
全く知らない人ですが、気軽に皆さん挨拶をしていってくれます。
「こんにちは」の一言だけですが、交わすだけで気分が清々しくなる。
改めて、挨拶の大切さを感じた瞬間でした。
秦野の町並みが徐々に小さくなっていきます。
意外と高さがあり足元に十分気をつけながら前に進んでいきます。
こんな石もありました。
なんとなくジブリの世界観を感じます。
5月の新緑の季節に行ったのでみごとに緑が深くて綺麗でした。
また時折、マスクを外してみると自然の匂いがして空気も美味しい。
浅間山に到着!!
浅間山の山頂です。
今までの山道からは想像できない開けた場所でした。
休憩場所もありました。
浅間山からの景色。
こう見ると意外と標高が高いの伝わりますか?
所用時間はっきりと計り忘れていたためうろ覚えですが
大体15分~25分ほどで山頂に到着しました。
[浅間山~権現山コース]
浅間山を通り過ぎつつ、奥に進んでいきます。
浅間山の山頂からは登りがほとんどなく平らな道が続いていました。
浅間山には駐車場完備!浅間山・権現山へのアクセス便利
ちなみに、浅間山には駐車場があります。
弘法山公園入り口から登ってくるのが大変という方には
浅間山駐車場を利用し浅間山と権現山へのアクセスが可能です。
営業場所・アクセス・駐車場情報にて詳細をのせておきます。
いざ、権現山へ!!
駐車場を通り過ぎ、権現山の入り口に現れたのが
「クマ出没注意」の看板!!
しかも、前回記事にした
・[大井町]BIOTOPIA 自分を大切にしリフレッシュできる場所森林セラピーロード楽しんできた
と、同じく権現山コースは「森林セラピーロード」に認定されている場所でした。
中に入ると再び、道幅の狭い登りになっていました。
階段になっているので、登りにくいなどの問題はありませんでした。
ここでも、人とすれ違うたびに「こんにちは」と挨拶を交わすたび
心が清々しい気持ちになりました。
権現山展望台が見えてきました!!
階段をひたすら登って行くと、見えてきました。
「権現山展望台」
浅間山から権現山展望台までの所要時間は
大体30分ぐらいでした。
ここだけの余談
2021年5月30日に放送された「鉄腕DASH」の企画で
▼[出典 鉄腕DASH HPより]▼
東京のシンボルスカイツリー、どこまで離れて見えるのか
権現山展望台にTOKIOの国文太一さんが訪れていたみたいです。
著者もTV 放送を見て知りました。
真っ正面の権現山展望台です。
展望台から見える富士山は
「関東の富士見百景」にも選定されています。
いざ、展望台の中へ!!
中に入ると、らせん階段になっていました。
展望台からどんな眺めがいったい見えるのか楽しみです。
展望台からの眺め。権現山公園全体です。
広い芝生広場みたいになっています。
本当だったら、富士山が別の角度から見えるのですが
この日はまったくと言って良いほど富士山が隠れてしまい
写真を撮ることができませんでした。
その代わり、園内にはあじさいがちらほらと咲いていました。
富士山は残念でしたが、あじさいのいい絵が撮れたので良しとします。
ほかにも、こちら「ナイチンゲールの言葉の碑」なんですが
ここにもコロナの影響が・・・。
その他に、平和塔・方位を表すモニュメント・野鳥の観察施設である
バードサンクチュアリもありました。
時間の都合(秦野に着いたのが14時頃で権現山到着15時30分頃)
今回は、弘法山まで行くことを断念しました。
営業時間・アクセス・駐車場情報
住所 | 〒257-0031 神奈川県秦野市曽屋5890 |
電話番号 | なし |
アクセス | |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.kankou-hadano.org/hiking/course_kouadu.html |
まとめ
まとめ
- 秦野「弘法山公園」は気軽に行けるハイキングコースである
- 四季折々の風景・富士山をみることができる
- 森林セラピーロードに認定されている
- 自然に触れる・体を動かすとストレス解消になる
- 見知らぬ人と挨拶を交わすことで清々しい気持ちになる
日常的に時間に追われ、自分を労ることについてはどうしても後回しに
なってしまうことが多いと思います。
やらなければいけないことをやり遂げることも大切ですが、そんな自分自身を
労ってあげることも同等に大切だと感じます。
大切
- 運動したいなぁ。自然に触れたいなぁ。綺麗な景色が見たいなぁ。
そんなことを考えたり思ったときはチャンスです。
ぜひ、その考え・気持ちを優先するために「ハイキング」に出かけてみるのはどうですか?
以上、まじむでした。
▼国内最大級の遊び・体験の予約サイト「週末のお出かけプラン探し」に▼