#メディア

[小説]満月珈琲店の星詠み「自分を知り理解することの大切さを教えてくれた本」ストーリーから感想まで

Last Updated on 2022-01-01 by まじむ

初心ネコ
いつも人と衝突したり関係がうまくいかない
仕事がうまく進まない
自分自身がわからない

そんな悩みを解決します。

まじむです。
知らないこと(知識・経験)が多いといざ、というときに確信を持って取捨選択ができない。いざというとき
知識・経験があれば惑わされず自分の中で納得した答えが出せる。他力の判断を優先して失敗したとき
相手を責めてしまうことを防げる。だから、本を読もう♡

まじむ


[筆者まじむについて]

本記事の筆者「まじむ」のプロフィール

考察・実践大好きな30代後半女子。日常的に考察・実践したことを更新しています。
音楽の歌詞の意味からや映画・ドラマ・本・小説など独自に考察し悩みを解決する方法などを日々導き出したことや体験から学んだことを伝える活動をしています。
カメラ歴 2年(SONY a6000使用中)
ヨガ歴 2年現在は自粛中
WEBライター歴 2年
クラウドソーシングやツィッターにて依頼を受け執筆活動もしています
実績案件
オンラインフィットネススタジオ[Over Life]の評判ってどうなの?実際に体験してみた!口コミレビュー
SNS(ツィッター・インスタ)も運営中
ツィッター➡@majimu_lo
インスタ➡@new.iionna
気軽にフォロー・コメントお待ちしています。
また、食・エンタメ・サービス・遊びについての紹介や体験してほしいなどお気軽にお問い合わせから相談ください。まじむこめて(真心こめて)対応させていただきます。

ジャンル拘らずに自分の気持ちに赴くままに常に手にとった本を日々愛読しています。

「満月珈琲店の星詠み」の記事から得られるもの

  • 自分自身を理解することでずいぶん生きやすくなる
  • 一人で悩まずときには第三者に頼ることも必要
  • うまくいかない時は必ず理由がある

では、さっそく本題にいってみましょう!!

▼もう、一人で悩まない▼



「満月珈琲店の星詠み」を読んだ要約

「満月珈琲店の星詠み」ストーリー

満月の日に突如現れるトレーラーカフェ。その名も「満月珈琲店」
カフェにはメニューがありません。その理由は、三毛猫のマスターがそのときにその人にあった特別メニューを出すため。
今作では、スランプ中のシナリオライター・不倫未遂のディレクター・恋するIT起業家など悩める人々が訪問客として訪れます。
星を読みながら、水瓶座のトライフル・満月アイスのフォンダンショコラ・水星のクリームソーダ・月光と金星のシャンパンフロート極上スイーツドリンクで悩める人々を導いていきます。

作者「望月麻衣」とは

作者 望月麻衣さんも2013年に占星術と出会い、星の流れを意識しはじめたことで
どんどん開運した経験者の一人です。
独学からはじめ、2015年から講師のもとで学び勉強をはじめてから3年後(2016年)
占星術をモチーフにした作品を書いてみたいとおもっていました。
イラストレーターの「桜田千尋」さんが描いていたイラスト「満月珈琲店」に魅了され
2019年桜田さんにイラストとコラボし「満月珈琲店の星詠み」誕生しました。

¥1,540 (2021/05/31 21:01時点 | Amazon調べ)

惑星期と年齢域(第1章 水瓶座のトライフルより)

惑星期とは、小学生の頃「すいきんちかもくどってんかいめい」と教わった
太陽系惑星のことです。
年齢域はその太陽系惑星太陽を加えた
月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星
10種類で構成されています。

惑星期年齢域にはそれぞれ意味があります。
別記事、年を重ねるごとに価値がある 竹内まりあ「人生の扉」の歌詞から学ぶ
でも惑星期と年齢域については触れています。
まだ記事を読んでいないという方はこちらから

惑星期と年齢期の関係


月(誕生日から7歳)「感覚」「感性」「心」を育てる
水星期(11歳から15歳)社会(学校)に入り様々なことを学ぶ
金星期(16歳から25歳)学びの加え、「自分を飾る」「楽しみを見つけ出す」「恋をする」ことを覚える
太陽期(26歳から35歳)学び、楽しみを経て自分の足で人生を歩み出す
火星期(36歳から45歳)学びを自分のものとしてようやく能力を発揮する
木星期 46〜55歳
土星期 56〜70歳
天王期 71〜84歳
海王期 85〜死に至るまで
冥王期 死の瞬間

鏡の法則(第2章 満月のフォンダンショコラより)

第2章 満月のフォンダンショコラから一部抜粋

星々が不倫や不正を監視していて、罰を下すわけじゃないの。
星々から見たらそもそも善悪というものはない。

この世にあるのは「自分のしたことは、自分に跳ね返ってくる」
誰かを傷つけたら大きく自分に跳ね返ってくる「鏡の法則」で成り立っている。

逆に誰かを助けたときは大きく自分に戻ってくるということにとらえることもできます。
そのことを常に意識して日常生活を過ごすと自身の行動の変化に繋がるのではないでしょうか。

満月珈琲店の星詠みで最も重要なキーワード

出生図(ネイタルチャート)は、ホロスコープです。
その中にその人の全てがわかる基本データーを表しています。
また、過去も未来も見通せる羅針盤であり
運命のレコードとも本書では表現されています。

出生図(ネイタルチャート)を詠むことで、自分の属性や向いているものが分かったり
星を知ることでずいぶん人は生きやすくなるとも伝えています。

それほど、本書では出生図(ネイタルチャート)重要なキーワードです。

「満月珈琲店の星読み」を読んで感じたこと

人間関係・仕事がなぜかスムーズにいかない自分

Before

いつも人と衝突することが多く、距離感がうまくとれず仕事にも
影響が出てスムーズに進まない。
原因は自分にあるのではないかと、責めるだけで解決するわけでもなく
日常をモヤモヤして過ごしていた。

after


本書を読みながら、自分がいつもどんなときに人とうまくいかないのか客観的に考えることができた。
その結果、人と近づけば近づくほど衝突することが多くまた、離れようとすればするほど
周りが放っておいてくれない。
その原因について出生図(ネイタルチャート)を詠むことで
もしかしたらわかるのかもしれないと思え、心が少し軽くなった

自分を知ること、理解することの大切さを知った

Before


本当は自分は何が好きで、どんなことがしたいのか常に自問自答している状態。
考えれば考えるほど自分自身がわからなくなっていた。

after


自分を理解することは、自分を大切にすることにつながる。
自分をきちんと知るために第三者に導いてもらうことですんなりと
問題解決できるのではないかと勇気をもらえた。

占星術に興味を持った

Before


日常的に自分の運勢を見ることが好きで
信じる・信じないはべつとして占いをなんとなく気にはしていた。

after

ココがポイント

占星術は占いではなく学問・科学である


この言葉がやはり特に印象強く残った。まずは、出生図(ネイタルチャート)を
自身で詠んでみることから始めてみようとインターネットで占星術のことを調べるきっかけとなった。
実際にネットで調べるとどんどん興味が湧いてきた。
一度、占星術をうけにいこうと正直いま、思ってます。
その際は、きちんとご報告しますので楽しみにしていてください。

まとめ


「満月珈琲店の星詠み」について要約や感想を様々お伝えしてきました。
ここで、再度まとめておきます。

「満月珈琲店の星読み」まとめ

  • 三毛猫のマスターが出生図(ネイタルチャート)を詠み悩める人々を
    特別なスイーツとドリンクでもてなしながら導いていく
  • 作者の望月麻衣さんも占星術を学んでいた
  • 惑星期と年齢域は人生に深く関係している
  • 世の中は鏡の法則で成り立っている
  • 出生図(ネイタルチャート)は人の基本データーである
  • うまくいかないときは理由がある
  • 自分を知る、理解することで生きやすくなる
  • 占星術は学問・科学である

悩みのない人生はないに等しい。その悩みを少しでも軽くするために
まずは、自分を知る、理解することが必要だということを本書を読み
改めて考えさせられることとなりました。

自分の好きなこと・嫌いなこと何か分かりますか?
どんなときにワクワクしますか?
どんなときに気分が落ち込みますか?

自分らしく、人生という旅路を進むためにはまずは自分を知ること

相手のことを考えることはとても素晴らしいことだと思います。
ですが、自分をないがしろにしてしまうと他人の言動や発言に
一喜一憂し結果、振り回されてしまう。

まずは、自分のことを知る・理解することからはじめてみませんか?
本記事が、一人でも多くの人に自分を知ることの大切さ
知るきっかけになれば嬉しい限りです。

以上、まじむでした!!


占星術や占いに興味があるかたに自宅で鑑定可能な占いサイト

TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら

※電話で話すのが気が引けるかた向けに。1対1で占い師に相談可能。心に寄り添うメール占い。

幸せになれる電話占い【ココナラ】

※電話で相談したいあなたに。業界安値に挑戦、1分100円から。

電話占い【ミラー】もう、一人で悩まないで

※SNSで話題、24時間いつでも相談できる。新規会員登録で3.000円無料クーポンもらえちゃう。

Twitterでまじむを
  • この記事を書いた人

まじむ

30代後半|〜ソロ活・ソロタイムの過ごし方〜「#一期一会」|「#一期一会」では家族・パートナーが居てもひとりで過ごす「今」この瞬間が好き。そんな一期一会な時を楽しむメディア。|ライターとしても活動中。主にツィッターにてお仕事を受注しています。|ワクワク・楽しいが好きな人・経験や学びに意欲がある人・深めることが好きな人そんな仲間との繋がりを求めサイト運営中!! Twitter→@majimu_lo Instagram→kuturogi_love

-#メディア,
-, , , , ,

Copyright© #一期一会 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.