#グルメ 料理

[初心者・家庭向け]市販のスープで作るもつ鍋の美味しい作り方

Last Updated on 2022-01-01 by まじむ

こんばんは。

「お店の味を家でも楽しめたら」をモットーに日々、試行錯誤しながら

料理作りを楽しんでいるまじむです。

今回は、「市販のスープ作るもつ鍋の美味しい作り方」をお伝えしていきます。

こんな人に読んでほしい

  • 美味しいもつ鍋を自宅で食べたい人
  • 自宅でもつ鍋作りに挑戦したい人
  • もつ鍋作り初心者の人

もつ鍋とはどんな鍋?

簡単に言うと牛・豚ホルモン主役の福岡の郷土料理のお鍋です。

その中でも博多有名です。

牛・豚ホルモン以外に野菜もたくさん入っておりスープについても

ポピュラーな醤油から味噌・塩・ピリ辛など種類が多いです。

▼本場博多のもつ鍋をお探しのあなたへ▼

どんな材料を使っているの?

基本食材

  • 牛・豚ホルモン
  • キャベツ
  • にら
  • ニンニク
  • 唐辛子
  • 豆腐

番外編食材

  • ごぼう
  • もやし
  • とろろ
  • きのこ
  • コチュジャン
  • シメにちゃんぽん麺・中華麺・ご飯

食べ進めていくと身体中がポカポカしてきて暖房をつけていたのですが途中から暖房を切って食べ進めていました。寒い日にはやっぱり鍋はテッパンですね。

また、お肉・野菜がたっぷりと取れるので食物のバランスも抜群です。

お家時間で美味しいもつ鍋を作るポイント

プリプリで柔らかい黒毛和牛の牛ホルモンを使用

モツ鍋といったらやっぱり「牛ホルモン」相性抜群。

その理由は、なんといってもプリプリで柔らかいのが特徴。

豚ホルモンだと柔らかさはあってもプリプリ感が物足りない。

見れば納得!!この脂身がプリプリの特徴。

なかなか店頭では見かけないため「牛ホルモン」見つけたら欠かさずGETしてlet'sもつ鍋です!!

▼老舗の味を楽しみたい高級志向の牛ホルモン使用の「もつ鍋」▼

野菜の旨みが溶け込んだスープも絶品

もう一つ欠かせないのが「スープ」

キャベツは煮込めば煮込むほど甘みが増します。その甘みが溶け込んだスープは絶品です!!

生野菜が苦手子供や大人でも煮込んだ野菜は食べられるという人が多いため野菜不足が気になるときに鍋料理はうってつけです。

今回、使用した鍋スープはこちら

商品名 マルエ 博多もつ鍋スープ 味噌仕立て

市販のスープでも十分楽しめます!!

美味しいもつ鍋の作り方

牛ホルモンの下処理が重要

今回、牛ホルモン下処理に使用した「料理を面白くする神器の一つ」

料理を面白くする神器その1 パナソニック電気圧力鍋 SR-MP300


Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

電気圧力鍋がなぜ、料理を面白くするか詳しいことは

下記の記事で説明しています。▼

Panasonic 電気圧力なべ(SR-MP300)ブログ 購入したら料理をすることが、断然楽しくなった件

簡単にいうと便利・早い・簡単3拍子揃っている調理器具です。

そんな電気圧力鍋を使用して牛ホルモン下処理を行うには材料を入れてスイッチオン!!

30ほったらかしておくだけでプリプリで柔らかい牛ホルモンに大変身!!

今回は、牛ホルモン以外に青ネギの青い部分と生姜を一緒に入れました。

理由は臭み取りです。

簡単に出来ちゃう野菜の準備!!

野菜はとにかく食べやすい大きさにひたすら切るのみ。

キャベツ・ニラ・豆腐・唐辛子・ニンニクが定番です。

それ以外にも番外編もやし・ごぼう・とろろ・きのこ(エノキ・しめじ等)おすすめ!!

ちなみに我が家は定番食材+もやしを入れました。

ごぼうは意外と本場の福岡では入れるお店が多いみたいです。

辛いもの好きの方にはコチュジャンもオススメです。

コチュジャンが切れていたので本日はラー油で代替えしました。

ピリッとする辛さがまた、食欲を進めてくれます。

お肉好きな方にはホルモン以外にも・・・

お肉が大好きって方には牛ホルモン+豚肉を入れるのもオススメです。

肉感が一気に増します!!我が家も今回は牛ホルモン+豚ロースしゃぶしゃぶ肉の組み合わせで作りました。

肉感が増してバズりませんか??

スープに旨味が溶け込むまであとは煮込むだけ

鍋にスープを入れて火にかけ沸騰した後牛ホルモン・豚バラ・キャベツを入れ

あとはひたすら旨味が溶け込むまで煮込んでいきます。

最後もやし・ニラ・ニンニク・唐辛子を入れて少し煮込んだら完成!!

所要時間1時間ほどで完成。

最後までしっかりと楽しめます!!シメといえば?

鍋の醍醐味といえば、「シメ」!!

ちゃんぽん麺・中華麺・雑炊バリエーションが豊富!!

もつ鍋は味のバリエーション豊富なため「シメ」についても色々とアレンジができちゃいます。

定番なのはやっぱりちゃんぽん麺・中華麺・雑炊です。

アレンジとしてうどん・蕎麦・そうめん・パスタなどもあります。

我が家はラーメン好きが多いためちゃんぽん麺・中華麺でシメるのがほとんどですが今、一番興味があるのは「パスタ」

キャベツ・唐辛子・ニンニクを使用していることとパスタを合わせるで別メニューに変化すると思いませんか?

みなさん分かりますか??

スープに野菜の旨みが溶け込んでいるためパスタと絡めるだけで絶品のペペロンチーノのなると思いませんか?

次回はぜひやって見たいと思います。

お家時間を面白くする!!グルメ・鍋編「もつ鍋」のまとめ

もつ鍋とは、牛・豚ホルモン主役福岡の郷土料理のお鍋牛・豚ホルモン以外にもキャベツ・ニラ・ニンニク・唐辛子など野菜もバランスよく食べられ自宅でも満足感が得られるお鍋です。

美味しいもつ鍋を自宅で作るポイント

牛ホルモンの下処理がとにかく重要!!

ホルモンの良さを十分に楽しみたいのでであれば

下処理を必ずおこなうことをオススメします!!

総評 100点満点中 ○○点

総評 100点満点中 85

肉増しにしたことにより、今回はシメまでたどり着くことなく

お腹いっぱいになってしまったことが残念でそれだけがマイナス評価です。

▼今すぐ手軽にもつ鍋を食べたいあなたへ

以上、まじむでした!!

Twitterでまじむを
  • この記事を書いた人

まじむ

30代後半|〜ソロ活・ソロタイムの過ごし方〜「#一期一会」|「#一期一会」では家族・パートナーが居てもひとりで過ごす「今」この瞬間が好き。そんな一期一会な時を楽しむメディア。|ライターとしても活動中。主にツィッターにてお仕事を受注しています。|ワクワク・楽しいが好きな人・経験や学びに意欲がある人・深めることが好きな人そんな仲間との繋がりを求めサイト運営中!! Twitter→@majimu_lo Instagram→kuturogi_love

-#グルメ, 料理
-, , , ,

Copyright© #一期一会 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.